下記の事柄について同意の上、必ずチェックを入れてください
※請求書は出展担当者様宛に送付いたします。
別の送付先をご希望の方は、送り先の情報を⑧通信欄にご記入ください。
申込後、事務局から各種ご連絡のメールを送信いたしますので、出展担当者のE-mailアドレスを必ずご入力ください。
下記の料金表をご確認の上、申し込むブース数・各種オプションの数量をご入力ください。
<オプション>
税込の合計金額を入力ください。
例)660,000円
・共同出展者を表記する場合には、貴社名も合わせて以下にご記入ください
・記載なき場合は会社基本情報に記入された会社名を掲載します
・ブランド名(日本能率協会 → JMA)による表記をご希望の際にもご記入ください
(記入例:JMA/日本能率協会やJMA/Japan Management Association)
※後日、変更することも可能です
共同出展者を併記する場合は「能率食品/能率ビバレッジ」のようにスラッシュで区切ってご入力ください。
共同出展者を併記する場合は「ノウリツショクヒン/ノウリツビバレッジ」のようにスラッシュで区切ってご入力ください。
大文字・小文字の表記などにご注意ください。
Co.,Ltd.やInc.は除いて入力してください。
共同出展者を併記する場合は「NOURITSU Foods/NOURITSU Beverage」のようにスラッシュで区切ってご入力ください。
ブース位置の決定について(必ずお読みください)
ブースレイアウトは、ブース数、申込日、水・ガス使用の有無、出展製品、コーナーブース指定券申込の有無などを勘案のうえ、会場構成計画に沿って事務局が決定いたします。 ホール・通路の指定等はできませんので予めご了承ください。ブース位置の発表は、オンライン出展者説明会(2022年8月下旬開催予定)にて行います。
※4ブース以上はダブルブースが選択できます
※8ブース以上はスペースブースの提供が可能です
※ご希望に添いかねる場合もありますので、ご了承ください。
※本項目は展示会場内ゾーニング資料となり、各種資料にも掲載されますので、必ず1つ記入ください
※ブース数や水・ガス設備の都合により、上記ゾーニングどおりにならない場合もございますので、予めご了承ください
※各種製作物、ブース位置決定の参考に使用します
※現在予定している出展製品・サービスについてご記載ください。記載の内容を招待状や本展ホームページの該当ページに掲載します。
※記載内容の変更をご希望の場合は、事務局へご連絡ください。
(使用・実施する可能性がある項目にチェックしてください。別途申請書類(「出展の手引き・提出書類」〔出展者説明会時に公開〕)を提出していただきます。
※ブース内での調理はできません。
※試飲・試食、ブース内販売を行う場合は、保健所の指示によるブース内に給排水設備の設置が必要になる場合があります。
※上記設備を使用しない場合でも、会場配管・配線の都合上、ブース内に配管・配線を通させていただく場合がありますのでご協力ください。
※今回の出展に際し、期待する来場者層(業種・職種etc)を詳しくご記入ください。主催者側の動員の参考にします。
※ブース位置にて、離して欲しい企業や隣接を希望する企業がある場合には必ずご記入ください。「コーナーブース指定権」に申し込みされない場合は、2面開放位置のご要望をお受けできません。